今週末は
いろいろと用事があり
釣りには出掛けませんでした😅
そんな時だからこそ
出来る事をやってました👆
それは
タックルボックスの改善です👆
改善といっても
そんな大袈裟な事でありませんけど😅
それでは
改善報告をしたいと思います🙂
現状
釣りに出かける時は
MEIHOのBUCKET MOUTH(タックルボックス)を持ち歩き移動している👆
問題点
・タックルボックスの両サイドにロッドスタンドが付いているが、ロッドをセットして持ち歩くとバランスが悪くなり約45度位傾いてしまう😑(画像1を参照)
・傾いたまま持ち歩くとロッドが障害物にぶつかり破損する恐れがある👆
・傾いたまま持ち歩くとロッドが落下し破損してしまう恐れがある👆
・傾いたロッドを押さえながら歩くので、理想である左手にクーラーBOX、右手にタックルボックスが出来ない👆
▲画像1(バランスが悪くなり傾く😰)
改善内容
・ハンドル(取っ手)の両サイドの凹みを確認👆
▲両サイド確認の事‼︎
・両サイドの凹みに合う“突っ張り棒”を購入‼️
▲百均等で売ってやつで十分👆
(必ず凹みに合うサイズを購入の事)
・左側の凹みに突っ張り棒をセットし、クルクル回して右側の凹みにはめて行きます👆
▲こんな形になります
効果
タックルボックスの傾きが減少した事により
・障害物にぶつかる事が無くなった!
・ロッドが落下し破損する恐れが無くなった‼︎
・理想であった左手にクーラーBOX、右手にタックルボックスが実現出来た!!!
以上、
今回の改善報告となります👆
いかがだったでしょうか⁉️
今では
メーカーさんも改良して
ハンドルストッパーを取り付けたみたいですね👆
(俺もそれが欲しいです‼️)
しかし、
貧乏なので
新しく購入する事は
現実的に厳しいので改善してみました‼️
改善賞とかでお金もらえないかなぁ💰😁
っと
いう事で
今回は釣具の改善でした👆
では、また✋